作品名 | 年度 | 企画 |
---|---|---|
四国のまほろば美馬市-美馬市観光スポットの旅- | 2007年 | 美馬市 |
水車から電気へ | 1978年 | 科学技術庁 |
上海の雲の上へ 世界一高い展望施設へナビゲート | 2008年 | 日立製作所 |
振動の世界 | 1971年 | 神鋼電機 |
戦前の北海道関係映画(ダイジェスト版) | 1936年 | |
潮だまりの生物 学習映画大系理科シリーズ | 1956年 | |
真空の世界 | 1953年 | |
すがたを変える水 学習映画大系理科シリーズ | 1956年 | |
死線を越えて-賀川豊彦物語- | ||
THE BONE II(フルHD) | 1986年 | 帝人医薬、藤沢薬品工業 |
生命誕生(フルHD) | 1963年 | 東京シネマ |
さくらの話 | 1938年 | |
地蜂 | 1936年頃 | |
世界のラン3 後編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界のラン3 前編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界のラン2 後編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界のラン2 前編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界のラン1 後編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界のラン1 前編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界の熱帯3 後編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界の熱帯3 前編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界の熱帯2 後編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界の熱帯2 前編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界の熱帯1 後編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
世界の熱帯1 前編 | 1985年 | 沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所 |
昭和初期 9.5ミリ映画 芽ぐむ頃の村人 | ||
成熟破骨細胞の分離 | ||
信州の自然と人 | 1976年 | 長野県 |
信州の自然 | 1970年 | 長野県、長野県観光連盟 |
信州のまつり | 1965年 | 長野県 |