作品名 | 年度 | 企画 |
---|---|---|
楽しいどうぶつ百科-5 | 1979年 | サントリー |
21世紀のステンレス ステンレスが支えるテクノロジー | 1990年 | ステンレス協会 |
上伊那神楽 伊那市西箕輪 西山神社(西山大六天) | 2012年 | 上伊那広域連合 |
楽しいどうぶつ百科-4 | 1979年 | サントリー |
イオンの移動 | 1987年 | |
楽しいどうぶつ百科-3 | 1979年 | サントリー |
川の流れと進む舟 ―力の利用― | 1987年 | |
楽しいどうぶつ百科-2 | 1979年 | サントリー |
楽しいどうぶつ百科-1 | 1979年 | サントリー |
東日本大震災に遭遇したフィルムとビデオテープの修復と復元 | 2011年 | |
おかあさんの学 ―暮らしと経済― | 1962年 | 貯蓄増強中央委員会 |
剥製師 双舟先生 | ||
蜂須賀家17代当主蜂須賀正子様 旧友を訪ね美馬市穴吹町(赤のれん)に | 2018年 | |
小林米作さんアイカムで語る | 1996年 | |
こどもたちの目 | 1957年 | 映画製作協同組合 |
ホップ -ビールの花- | 1967年 | 麒麟麦酒 |
油と正しく付き合うために | 東京書籍 | |
テレビ医学研究講座 特集老化 第23話内分泌代謝の老化と病気 | 日本医師会 | |
実験で見る喫煙・飲酒・薬物の害 | 東京書籍 | |
テレビ医学研究講座 特集症状からみた臨床検査最近の進歩 第5話老人検査値の特徴 | 日本医師会 | |
ムーン・ジェリー ミズクラゲのライフサイクル(フルHD) | 1977年 | 下中記念財団EC日本アーカイブズ |
宇宙でむすぶ コミュニケーションの輪 | 1983年 | 国際電信電話株式会社 |
新昆虫記 蚊の生活 | 1966年 | |
ネズミ | 1967年 | |
アリの社会生活 | 1960年 | |
高野山 たびのおもいで | 1960年代後半 | |
蘇る昭和の記録 昭和天皇とその時代 第二巻 | 2010年 | 日本記録映画社 |
蘇る昭和の記録 昭和天皇とその時代 第一巻 | 2010年 | 日本記録映画社 |
20世紀生きもの黙示録 インド・大西洋 日本語版 | 1996年 | 株式会社プロジェクトチーム 株式会社IMAGICA |
20世紀生きもの黙示録 ハワイ・太平洋 日本語版 | 1996年 | 株式会社プロジェクトチーム 株式会社IMAGICA |