教育

作品名 年度 企画
日本の音風景100選から からむし織のはた音 福島県昭和村 1998年 日本ビクター
日本の音風景100選から チャグチャグ馬コの鈴の音 岩手県滝沢村 1998年 日本ビクター
日本の音風景100選から 五浦海岸の波音 茨城県北茨城市 1998年 日本ビクター
日本の音風景100選から 碁石海岸・雷岩 岩手県大船渡市 1998年 日本ビクター
サイバネティックス-舵をとる人- 1963年 文部省
日本の音風景100選から 北上川河口のヨシ原 宮城県北上町 1998年 日本ビクター
流れと流線-空気は固かった- 1963年 文部省
日本の音風景100選から 伊豆沼・内沼のマガン 宮城県築館町・若柳町・迫町 1998年 日本ビクター
岩手は半歩歩き出す 記録編その2 2011年 総合広告社
岩手は半歩歩き出す 記録編その1 2011年 総合広告社
半歩 立ち上がる人たち 2011年 総合広告社
日本の音風景100選から 八戸港・蕪島のウミネコ 青森県八戸市 1998年 日本ビクター
日本丸航海記 1955年
目のはたらき 学習映画大系理科シリーズ
穴あけ 1962年 文部省
よみがえる金色堂(フルHD) 1970年 中尊寺
スランプ-仕事の調子- 1960年 文部省
オーケストラの楽器 1955年 文部省
琴作り50年
超劣化フィルム・テープの修復作業とデジタル復元への挑戦 手のべそうめん 2011年
生きているパン 1958年
糸は生きている 1983年
東日本大震災巨大津波 2011年
季節のない野菜 1963年 関西電力
谷間の学校 1956年 文部省
あかり 1976年 科学技術庁
星と星座 学習映画大系理科シリーズ 1956年
水車から電気へ 1978年 科学技術庁
よみがえる金色堂 1970年 中尊寺
つたえる-情報通信- 1984年 科学技術庁

ページの先頭へ戻る