世界のラン3 後編

関連ページ

自然植物日本シネセル

作品概要

制作:海洋博覧会記念公園管理財団、日本シネセル 
企画:沖縄総合事務局、海洋博覧会記念公園事務所
1985年 カラー 29分

(B-30)ランをコピーする・メリクロン
(B-31)タイにおけるラン生産
(B-32)ハワイにおけるラン生産
(B-33)日本におけるラン生産
(B-34)ランは友だち・暮らしの中のラン

(B-30)ランをコピーする・メリクロン

現在最も注目されているバイオテクノロジーの技術を使って、同じ植物をコピーするメリステム・カルチャーは、ラン栽培において革命的な増殖方法となっています。

(B-31)タイにおけるラン生産

熱帯アジアの仏教国タイは、世界屈指のラン生産国です。
野生のランも豊富ですが、ランが国家的産業として大いに奨励されており、隆盛を極めています。

(B-32)ハワイにおけるラン生産

世界的観光地であるハワイでは、その恵まれた環境を生かしてランを栽培し、重要な産業として発展させてきました。有名なレイや切花などの需要も多く、ランの生産はますます盛んです。

(B-33)日本におけるラン生産

日本のラン生産は年々増大しており、コサージやブーケ切花が使われ、花屋には鉢植えが並んでいます。各地のラン生産業者を訪ねます。

(B-34)ランは友だち・暮らしの中のラン

最もポピュラーな香料バニラは、熱帯アメリカ原産のツル性ランのバニラから作られるのはご存知でしょうか?
ランは、私達の生活から切り離せないものです。

スタッフ

プロデュ-サー:伊藤三千雄、高浜雄介
ディレクター:
吉田功(沖縄)
康浩雄(アフリカ・南米)
飛河三義(アメリカ・中米)
三木實(ニューギニア)
塩部邦雄(ラン全般、アジア・オーストラリア)
カメラマン:春日友喜ほか

※上記以外の制作関係者をご存じの方は、下記までご連絡ください。
NPO法人科学映像館:kumegawa@kagakueizo.org



ページの先頭へ戻る