作品名 |
年度 |
企画 |
驚異の生体防御-インターフェロンとガン |
1981年 |
|
ラット肋軟骨成長軟骨細胞の分離培養法とその内軟骨性骨形成 |
1981年 |
大阪大学歯学部生化学教室 |
テレビ医学研究講座 特集老化 第23話内分泌代謝の老化と病気 |
|
日本医師会 |
実験で見る喫煙・飲酒・薬物の害 |
|
東京書籍 |
テレビ医学研究講座 特集症状からみた臨床検査最近の進歩 第5話老人検査値の特徴 |
|
日本医師会 |
嫌気性菌をめぐる複数菌感染 |
1982年 |
三共株式会社 |
骨粗鬆症 その診断基準を中心に |
1990年 |
東洋醸造 |
酵素療法への招待―炎症と酵素療法― |
|
日本酵素同好会 |
破骨細胞の一生 |
|
|
骨とサイトカイン-骨吸収をめぐって- |
1996年 |
旭化成工業 |
骨のリモデリング-吸収と形成のカップリング- |
1990年 |
武田薬品工業 |
細菌とたたかう-MICとMBC- |
|
日本チバガイギー株式会社 |
抗菌作用を探る |
|
塩野義製薬株式会社 |
For Our Life – The Kitasato Institute: Heritage and Future |
1990 |
The Kitasato Institute 80th Anniversary Planning Committee |
愛犬の生命を守るために―犬フィラリア症の予防― |
1987年 |
大日本製薬株式会社 |
花と受粉/キッチンの衛生―食中毒の予防― |
|
|
ミクロの標的 感染とガンマ・ベニン |
1987年 |
ヘキストジャパン |
セファメジン |
1971年 |
藤沢薬品工業 |
クロロマイセチン療法 赤痢、腸チフス、百日咳 |
1956年 |
三共 |
受胎の神秘 |
1958年 |
山之内製薬 |
骨を丈夫にするMBP |
2001年 |
雪印メグミルク |
メディカル シリーズ 3 ガン 2 生体内のガン細胞 |
1961年 |
中外製薬 |
Prof.ギージーによる総義歯調製 |
1929年 |
|
湖畔より ある地域精神保健福祉のあゆみ |
2007年 |
社会福祉法人桑友 |
ともに支え、ともに歩む 精神障害者就労の現場から |
2009年 |
NPO法人全国精神障害者就労支援事業所連合会(NPO全国職親会) |
昭和町風土伝承館 杉浦醫院 |
|
サンニチ印刷 |
結核の生態-THE NATURE OF TUBERCULOSIS- |
1952年 |
結核予防会 |
人類の名のもとに |
1959年 |
アメリカ大使館 |
結核と斗う |
1956年 |
第一製薬 |
日本住血吸虫 |
1976年 |
イカリ消毒 |